コーブンシャのブログTokimeki びびび

四日市のここがおもしろい

おにぎりの桃太郎

こんにちは。番です。
先日、豊田統括部長と業務用エアコンの作業に行ってきました。
場所は四日市久保田で作業中に突然時報が・・・そして「桃太郎のアレンジメロディ」聞こえてきました。
振り返るとそこには建物のうえに大きな桃が!!のかっているではないですか!
豊田統括にきくと、四日市の人に知らない人はいないらしく、1日5回、桃がパックリ割れて中から大きな桃太郎人形がおにぎりを食べながら出てくるとのこと。
時間は、8時、10時、12時、15時、17時
時間のたびに桃太郎の雄姿に目を取られて作業が中断してしまいました。

早速、桃太郎さんのホームページを検索、あの桃太郎は直径4メーター、背丈が5メーターあることが分かりました。
おすすめ商品が各店舗にあるようで、くぼた本店は品ぞろえは豊富で特におすすめなのが本店限定和風甘味メニュー。甘酒、ぜんざい、あんみつ、安倍川もち、磯辺もち、桃太郎もち、夏期限定では、桃太郎氷、ひやしあめ、いずれも素材を厳選し手作りしているそうです
生桑店のおすすめ商品は、手にぎりのおにぎりです。注文してから手で握ってくれるのは生桑店だけなんです。ここのピリ辛高菜が豊田統括部長のおすすめです。そしてなんと言っても自家製甘味もおすすめで、北海道産小豆を工場でコトコト煮たあんがたっぷりの甘さ控えめのおはぎと、もっちりした団子に甘辛タレがほどよくからんだ関東風のみたらしは、お茶うけにも最適なんだそうです。どちらも創業以来かたくなに守り続けている桃太郎の味で、豊田統括部長のような根強いファンに指示されています。
四日市市にお越しの際はぜひ立ち寄ってみては

有限会社コーブンシャは『おにぎりの桃太郎』から南西に20分くらいです。ぜひ有限会社コーブンシャにお越しください。