コーブンシャのブログTokimeki びびび

「徘徊」どうしたら…四日市の取り組み

5月のほのぼのカフェでは「徘徊」をテーマに開催しました。

情報コーナーでも「徘徊」に関して四日市市の『認知症高齢者みまもり支援事業』を紹介しました。

知っていると安心です。認知症の方を支えているご家族や親戚の方、近所の方などに伝えていただきたいです。

他の市町ではない手厚い援助が四日市市にはあります。是非知って活用して下さい。

『認知症高齢者みまもり支援事業』

取り組み①認知症高齢者SOSメール

取り組み②安心おかえりシール

取り組み③ミマモルメGPS

取り組み④保険の加入

認知症高齢者等あんしん保険事業

市が個人賠償責任保険に加入してくれます。

1事故あたり最高1億円が保険会社から支払われます。